忍者ブログ
ゆきはな店主のブログです
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある若い蜂の日記

蜂の暮らしは、大人になったばかりの人間のものによく似ている。

第一日目、働き手になる準備は整ったというものの、まだほとんどスキルがない。
そこで最初の仕事は、今出て来たばかりの育房の掃除だ。
そのあと半日程、ほかの巣房の掃除という単純な仕事につく。
残りの時間は、食事、休憩、そしてもっとやりがいのある仕事探しに費やされる。

四日目あたりで、やっと仕事がみつかる。子供の世話だ。
口からローヤルゼリーをベビーベッドに吐き出して、蜂児を育てる。建設事業の才のある仲間は
蜂ろうを使った新しい巣居たの建設にとりかかりだす。
女王のお付きとして召し抱えられたものも何匹かいる。これは女王に食事を運び、排泄物を巣の外に捨てる光栄な仕事だ。




十日目ぐらいになると、事態は一気に進む。
ひからびた外勤蜂(採餌蜂)が身体を震わせ、脚をひきつけながら駆け込んで来て「受取人が必要なの!」と叫ぶ。
「クローバーの花蜜がほとばしっているところを見つけたんだけど、荷渡し出来る人が足りない!」。
採餌蜂は自分で花蜜を貯蔵することはしない。花蜜の採集に大至急戻れるように、巣の中に居る蜂を探して荷渡しする。
「わたしにも出来そうだわ」と若い蜂は思う。まだ内勤蜂であることに変わりはしないが、単純な掃除とやんちゃ坊主の世話の世話の日々はもう終わりだ。
若い蜂は、興奮の坩堝と化している巣の入口に急ぐ。そこでは、外勤蜂が広い外界から、ひきもきらずに花粉、花蜜、水を持ち帰って来ている。外勤蜂は巣に降り立ったとたん、身体をうごめかして「誰か受け取って、だれか!」と叫ぶ。若い蜂はその様子を見つめたあと、勇気を奮って花密で体がはち切れそうになっている外勤蜂に近づき、その体に触覚で触れて伝える。
「お姉さん、私にやらせてください」
ホッとした外勤蜂は、丸まった口吻(花蜜を吸い上げるストローのような口)を伸ばして、体内のタンクに納められた花蜜をすべて若い蜂に移す。
若い蜂はよたよたしながら巣の中に戻り、空の巣房を探して、花蜜をいったん中に吐き出したあと、その日一日かけて、口から体内に入れたり戻したりを繰り返す。この過程で、水分を蒸発させながら、花蜜の等分を結晶型のショ糖からシロップ状の果糖に変える酵素を加えるのだ。
水分の量が最初の70%から約40%にまで減ると、仲間とともに翅を震わせて風を送り、欧風料理のソースのように水気を飛ばす。水分量が20%を切ったら、ハチミツのできあがりだ。
蜂蜜を入れた巣房に蜂ろうで封をして、また巣の入口に戻り、次の荷を受け取って来る。



一週間後。若い蜂はまだ貯蜜蜂の役目を楽しんでいるが、巣の入口から目にした外の世界にも興味が湧いて来た。ある日、勇気を奮い立たせて巣の外に身を乗り出し、翅を使って飛ぶ練習をしてみる。
すると自分でも気づかないうちに、体が浮き、空を飛んでいる。
「こんなに簡単なことだったんだ!」
若い蜂は、周囲の情景をスナップ写真のように頭に刻み込んでから、安全な巣の中に戻る。
その後の二、三日間、何度か訓練飛行を繰り返し、その度に遠くまで行きながら、巣箱の目印となるものを記憶に刻み付ける。
そしてその日がやって来る。
時刻は早朝。
ここしばらく大きな動きはなかった。機能は一日中雨が降っていたから、外勤蜂は仕事に出ず、若い蜂とその仲間は、蜂蜜の熟成に専念した。
だから今は何もすることがなく、エネルギーを保存するために休んでいたところだった。
と、突然、一匹の外勤蜂に肩をつかまれて揺り起こされる。
「リンゴの花よ!」
外勤蜂が叫ぶ。
「花蜜がいっせいに流れ出したの!全員ただちに飛行甲板に集合すること!」
「私も?でも、一度も花蜜を集めたことがない」
「だから、今やるのよ!さあ、行って!」

 


こうして若い蜂は興奮みなぎるダンスフロアに急ぐ。
ダンスフロアは巣のすぐ内側にある場所で、戻って来た採餌蜂が尻振りダンスをするところだ。
押し合いへし合いしながら他の見物人といっしょに眺めていると、やった!尻振りダンサーがすぐそばを通り過ぎる。お尻を必死に左右に振って、みんなに新しい発見を知らせようとしている。若い蜂は彼女の姿をしばらく眺める。そして、飛び立つ方向を教えてくれるダンスの角度、どれだけ遠くに飛ぶべきかを知らせるダンスの時間に注意をはらう。
この採餌蜂が宝の山を見つけたことは間違いない。体が水風船のように膨らみ、体中の孔からすばらしいリンゴの香りがにじみ出ているから。
「わかった!」
若い蜂が叫んで、採餌蜂のうしろに出来た数珠つなぎの列に並び、一緒にお尻を振り始める。他にも何匹か列に加わったあと、列は巣箱の入口に進む。
列の前の蜂が飛び立った。
方角は採餌蜂がダンスで教えて太陽に対する角度だ。
若い蜂もすぐあとに続く。頭の中では飛び続ける時間を数えている。
「このあたりのはずなんだけど…なんにもない…ああ、あった!」




白とピンクの炸裂する花火のように、リンゴの木が満開の花を湛えている仲間はもう仕事に取りかかっている。若い蜂は花を選び、花びらに着陸する。花弁の上に描かれた紫外線のラインが花の付け根にある花蜜の井戸を指し示し、そこからたまらない香りが漂って来る。若い蜂はこのラインをたどり、ミルクシェイクにストローを差し込むように、口吻を伸ばして差し入れる。
「あぁ…なんという甘い幸せ」
彼女は「蜜胃」をいっぱいにする。コレは、腹部にある袋で、頭部に組み込まれた油圧ポンプで充満したり空っぽにしたり出来るものだ。でも、蜂は花蜜をすべて消化してしまったりはしない。蜂の社会では「みんなは一人のためにあり、一人はみんなのためにある」。だから、体を押したら花蜜がこぼれだすほどたくさんのリンゴの花蜜を体内に詰め込んだら、若い蜂は過剰積載したヘリコプターのように低空飛行で巣に戻る。入口についたら、待ち受けている貯蜜蜂に蜜胃の内容を絞り出す。相手は一週間前の自分を同じ年頃の意欲満々の後輩だ。すばらしい花蜜がとれる花畑を見つけたときは、すっかり興奮してしまって、花蜜を貯蜜蜂に受け渡したあと、ダンスフロアに突進すると、お尻を振らずにはいられない。案の定、他の蜂が数珠つなぎに繋がり、彼女のダンスにしたがって、一直線に花に向かって飛んで行く。チームで頑張ろう!




こんな風にして三週間が過ぎる。内勤蜂として巣の中で21日間過ごしたように、次の三週間は外勤蜂として餌を集める仕事に費やされる。スキルはぐんぐん上達し、明け方から日暮れまで休みなしに働く。だが、徐々に変化があらわれる。きわめて薄い繊細な翅はどんどん摩耗する。体にガタが来たような気がし始める。内蔵が病気に侵されて行く。ある日、フォールスターの花びらの上にとまった彼女は脚が動かなくなった。飛ぼうとしても翅が開かない。
そのまま、地面に落ちて、彼女の命はつきる。

『ハチはなぜ大量死したのか』著者ローワン・ジェイコブセンより

拍手[3回]

PR

【心屋式オープンカウンセリング&ワークショップのご紹介】



大事なお友達 みゆきさん。

一緒にミステリースクールで学び
アデプトプログラムの同期としてイニシエーションを受け
「光の仕事をする」と宣言した仲間。

その後もそれぞれに学びを深めておりましたが
ある日急に変身した彼女。。。
今ほど有名ではなかった「心屋仁之助」なる人物のカウンセリングを受け
そのぢんさんに「残念な女」呼ばわりされて(笑
どんどんどんどん美しくなっていきました。
いや、もともとキレイだったんだけど、隠してたんだよね。
「どーせ私なんか」って。
そのブロックが外れて、お化粧してネイルしてミニスカートを履くようになって♡
女性としての自分を解放して楽しむようになっていって。
あまりの変わりっぷりに「その心屋って男、大丈夫か?」と心配したほどです(^^:)

その後もみゆきさんは学び続け、今は心屋式カウンセラーとして
カウンセリングをする立場で活躍中。

そしてプロデューサーとしてワークショップやイベントも精力的に開催していて、ゆきはなを会場として使ってくれています♪

出会って6年、お互いいろいろあったねぇ…(遠い目)
こんなふうに仕事でコラボ出来る日が来るとは〜〜!

前回は私が告知する間も無くすぐに満員御礼になってしまいましたが
今回は早めに私のほうにもお知らせが来たのでシェアしますね〜

私がおもしろーい!と思ったのは20日のこの企画。

☆ちゃた&みゆきと離婚会議  
離婚を考えている・・・した方がいいの??しない方がいいの?
離婚・・・してはみたけど後悔してる・・・離婚についてのあれこれ
一人で悩まないで!ちゃた&みゆきの経験者と語り合いましょう

☆中高生限定 お茶会 
放課後ぶらりと立ち寄って下さい
一人で悩まないで・・・話すと楽になるよ(#^.^#)
「オープン・・・うちの娘を行かせたい・・・」そんなお母様の声から企画しました

常識的にはネガティブに捉えられる「離婚」。
人前では言いにくいこともここなら吐き出せるかも!
そして思春期の子供たちも是非!
親や周りの友達にも話せない事を話したり、みんなの悩みを聞いたり。
いろんなことをいろんな立場から考えてみよう。

詳細、お申し込みはみゆきさんのブログからどうぞ。


拍手[1回]

ゆきはなイヤーリフレ施術会 3/16

お待たせしました!一ヶ月ぶりのイヤーリフレ施術会です。
今回は日曜ですので平日は難しい!って方もこの機会に是非!
今回も激旨カタラーナを用意してお待ちしております♪


☆日時:3月16日(日)11:00〜18:00

11:00〜、11:30〜、12:00〜
13:30〜、14:00〜、14:30〜
15:30〜、16:00〜、16:30〜
17:00〜、17:30〜、18:00〜



(×がついている時間は予約済み)

☆予約:予約フォームからお願いします

☆料金:全て両耳(二個セット)のお値段です
リフトアップコース:ジュエリー3ヶ所1,500円
追加オプション:ジュエリー1ヶ所500円、ジュエリー無し1ヶ所300円
その他、体調やお悩み、ご希望に応じて、カウンセリングしながら貼り付けツボをお選びして施術いたします。

※希望時間を明記してください。
※予約時間から連絡無く10分以上遅れた場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。

施術者:尾形優子 JAMHA認定ハーバルセラピスト
2013年耳つぼジュエリー協会認定初級講座を修了


☆☆☆お得なスイーツ&ドリンクとのセットもございます♪☆☆☆
イヤーリフレ施術後に美味しいスイーツとお茶でまったりしていきませんか?
施術代金+500円で、身体に優しいスイーツとオーガニックドリンク(コーヒー、紅茶、ハーブティーからお選びいただけます)がつきます♪
ご希望の方は予約時に『セット希望』とお知らせください(予約のみの対応となりますのでご了承ください)


【リフレクソロジーとは…】
私達の皮膚には脳や内臓、身体の部位に対応する反射区が存在していると言われています。
リフレクソロジーとは、この反射区を効果的に刺激することで、身体の内側へのアプローチを行ない、臓器の不調を読み取ったり、働きのバランスを整えたりす るセラピーです。 

リフレクソロジーといえば足裏が有名ですが、手や耳にも反射区があります。

上半身、特に頭部や顔を整えるには足裏よりも近いイヤーリフレが即効性があるのだそうです。

耳の反射区をキラキラスワロフスキーのシールで刺激する、即効性が高く見た目にも可愛いイヤーリフレ。

食欲を抑えるツボ、胃腸を整えるツボ、肝臓の働きを良くするツボや小顔&リフトアップのツボ、新陳代謝アップのツボ、ストレス解消のツボ…

女性のお悩み肩こり、便秘、冷え解消のお手伝いもしちゃいます!

※目立たないジュエリー無しのチタンシールもありますので男性でもご安心を!!


リフトアップ効果はこちらを参照にしてください!
顔が違います(笑

拍手[0回]

新月カフェありがとうございました♪

3月3日のひな祭りの新月カフェ

今回も沢山のかたに来ていただき、ありがとうございました♪

毎度のことながら、写真を撮る余裕の無い店主でございますemojiemojiので
お客様が取ってくれた写真をお借りして今回も報告させていただきます
(いつになったら料理くらい撮っておける余裕ができるのか…)

料理の写真はみなさま撮ってらっしゃいますが
料理中の写真を撮られたのははじめてです!
こういう一枚は貴重なのでとても嬉しいです!
この日は、和服吞みの時に間に合わなかった麻柄の着物をどうしても着たくて
動きにくいのは承知で着物&割烹着にしました。

 



でも意外と動けたし、この着物は気軽に洗えるタイプなので汚れても安心だし
これからこの着物を新月カフェのユニフォームにしようかな〜♪

こちらが「薬膳ランチ」。
デトックス効果のある食材を使って春とひな祭りをイメージしたランチです。

◎春告魚(にしん)のたいたん (かぶ、わかめ)
◎新玉ねぎとせりのかき揚げ 桜塩で
◎菜の花の辛し合え
◎青菜とショウガのご飯
◎蛤のお吸い物
◎桜餅
◎抹茶





かき揚げがすっごいボリューム(笑
桜塩がとっても良い香り♪
桜餅が大好評で、予備で作った分もお持ち帰り用に売れました☆



こちらが「食養大麻ランチ」。

◎おからとたかきびのハンバーグ(ヘンプナッツ、ヘンプオイル使用)
◎菜の花ピザ(ヘンプパウダー、ヘンプオイル使用)
◎グリーンサラダ(ヘンプオイル、ヘンプフレーク使用)
◎釈迦ごはん(玄米、麦、ヘンプナッツ)
◎ヘンプスープ(ヘンプオイル使用)
◎ピーチプリン(ヘンプミルク使用)
◎ハーブティorタンポポコーヒー




正直に告白します…
実は…

多忙な上に、食材が入手出来たのが直前になり、試作をする時間がありませんでした…
大麻ランチ、ぶっつけ本番だったんです(>_<;)

頭の中ではある程度出来ていても、初めて扱うパウダーやフレークは想像以上の味になったりして、今回の大麻ランチ、自分の中での完成度はかなり低めです…emoji
それでもそこは「大麻」の魅力、パワーで補ってくれたのか
みなさん美味しいと食べてくださいました。
優しいお客様でありがたいことです…

大麻に関心のあるかたは波動に敏感な方が多いので
「食べている途中からエネルギーがまわった」
「パワーを感じた」「ハートが全開に」といった感想もいただきました☆
大麻ってほんとすごいなぁ〜〜〜
私自身、これだけハードな日々を送っていても元気でいられるのは
大麻を日々食べ、身にもつけているおかげだと確信しています。

さて、今回はお客様のなかにお誕生日のかたがいらっしゃって、
お友達から「サプライズでお祝いしたい」と前もって相談されていました。
ケーキを用意しておいてランチを食べ終わり、デザートのタイミングで…

ハッピーバースデイ!!!


他のお客様も一緒に歌ってお祝いしてくれました!ありがとうございます♪

「なんか、お祝いしてるこっちまで幸せになるね」と涙ぐんでるかたも…
みんなが笑顔の、素敵なひとときでした。


場もなごみ、「ビール飲んじゃおうかな」と入荷したばかりのヘンプビールを試してくださるお客様もemoji



これ、ほんとーにヘンプ云々抜きで、ビールとしてすっごく美味しいんです!
もちろんオーガニックで余計なものも一切入っていないので安心。

隣の大麻畑のポストカードも「キレイ!」と好評でした〜♪


カフェタイムの今月のスイーツは
おなじみノーザンノーサンの有精卵とハーブ教室の先生が仕込んだ桜の塩漬け
を使って作ってもらったダブル石狩の「桜シフォン」♪


甘さと塩加減、和と洋のハーモニーが絶妙なシフォンケーキでした♪

これからも季節に合わせたスイーツを考えていきますので
どうぞカフェタイムも楽しみにしてくださいませね〜〜〜emoji


今回も素敵な出会いがありましたこと心より感謝いたします。

次回の新月カフェは3月31日(月)の予定です。

次回の大麻ランチは中華かエスニックにチャレンジしようかな〜?
どうぞお楽しみに!!








拍手[3回]

「よのあさ」入荷しました!!




今までネット上で公開されてた原稿をプリントアウトしたものを持ち歩き、機会があれば人に見せていた

大麻草啓蒙漫画「よのあさ  昔と今をつなぐ麻のお話」。

ついに製本化&販売されました!!


東川町で行われた、鳥取県で60年ぶりに大麻栽培免許を取得した上野さんの講演会で販売されていたので即購入しましたが


これ、ほんっっっっっとにわかりやすくて、簡単に読めるので


「これを大麻の偏見を無くす為の初心者むけ本として普及させる!」と決心し


上野さんから大量購入させていただきました!!



image


大量入荷しましたので、大麻を知る最初の一冊として、多くのかた手に取っていただきたいです。
そして偏見を持つ周りのかたにも読んでもらってください!!

まだネット販売の準備は整っていませんが、
代金+送料(定形外郵便またはメール便)を振込いただけましたら
郵送いたしますので、ご希望の方はメールにてお知らせください。

※5冊以上お買い上げの方は消費税サービスします!


作者のアンギャマンさんは今年、大麻の復興活動の為に鳥取県智頭町に移住しました。
今後は60年ぶりに大麻栽培免許を取得した大野さんと一緒に活動していくようです!こちらも楽しみですね!

大麻をどう思うのか、どう感じるのか。それは人それぞれで良いのですが。。。
まずは大麻について「知って」欲しいと思っています。

『本当に必要なのは行政によるものでも研究機関によるものでもありません。

世界で最も古く長く麻と関わり利用し恩恵を受けてきた民の末裔のひとりとして

あなた自身の再検証を願っています』



拍手[0回]

大麻の基礎知識【衣食住・住編】

ヘンプは住まいの素材としても優れているんです。


日本では昔から茅葺屋根、漆喰の材料として大麻が使われていますし


未来の建材としても現在大注目を浴びています。

大麻は無農薬で育ち成長も早く優れた特徴があることから木材に代わって上質が建材が出来るため
 毎年、建材のために行われている何万ヘクタールもの森林伐採を止めることが出来ます。
 以下、わかりやすいリンクをまとめました。

 


t02200165_0700052512603908980

麻と自然素材の工務店 トムクラフト

すべて自然の中にある、土に還ることのできる素材だから、まったく嫌なにおいがしません。その壁は害虫がつかず。


小さな子供が触れても安心で安全です。さらには家がきちんと呼吸するため調湿性があり、空気の浄化も行ってくれます。
トムクラフトが目指す家づくりは、地球にとって優しく、土に還る永続可能な空間です。


 


 

トムクラフトによるエコビレッジ国際会議配布資料

☆エコ住宅「麻の家」の特徴
低密度高 断熱性 吸音性 蓄熱性 調湿性 意匠性 柔軟性 耐火性 耐害虫性
CO2排出の大幅な減尐 気密構造をもつ 廃棄物が尐ない 歴史性・文化性 土に還る建材
断熱材、吸音材、調湿材、左官材(漆喰、土壁)、壁紙、全て麻で製品化出来る
記事

まとめると


(受賞したHock社の女性社長)ホックさんは、現在の経済は、未来のために持続可能な方向に舵を切る必要があると考えている。


そ のため、起業時から一貫 して、「資源や一次エネルギーは極力最小限しか使わない」、「製品使用時に健康被害をもたらしてはならない」、「使用後に発生する混合・特殊廃棄物は極力 抑制し、廃棄処理時に新たなエネルギー利用や多額のコストをもたらしてはならない」という原則を守ってきた。


例えば同社では、ヘンプ断熱材と同時に「ドイ ツ環境賞」を受賞した、原発を使わない「シェーナウ電力会社」の電力を使っている。

YouTube動画
まとめると
麻の幹の中心(クズ)と石灰を混ぜ、木枠に流し込むだけで簡単に断熱材になる。

凡用性が高い。誰にでも簡単に作れ高い技術は必要無い。


地上から屋根までの構築であれば家の建設は2〜3日で出来る。


厚さ300ミリ制作時→レンガと同じ費用で冷暖房の必要がほとんど無い。


エネルギー効率だけでなくヘンプのブロックは500トンの二酸化炭素を減らす。


 hem09-2





どうですか?


これからは大麻で家作りが可能です!


北海道では上川の「北の住まい設計者」社長さんがヘンプ材に理解を示しているようです。


自然素材のヘンプハウス、住んでみたいですね。


 


 

拍手[0回]

映画祭のタイトル、日時、場所が決まりました

「映画祭をやる!」と決心してから半年かかりました…

りあえず、タイトルと日程と場所は決まりました!   


なんでも思いついたら即実行!のわたしにしてみたら半年は時間がかかったほうですが、
実際に開催出来る事になっただけでもたいしたもんだ、と自画自賛。
ひとえに支えて一緒に悩んでくれた夫や仲間のお陰です!!



preview




現在実行委員は5名ですが、それぞれ得意分野があって
ほんとに支え合って補い合って、ぐるぐると巡りながら開催決定までいたりました。


つくづく私は「身軽さ」(行動の早さ)だけは素晴らしいものを持っているようで(笑
そのかわり熟考したりやんわりと人を説得する、正式な文章や届け出、といったことは苦手です(^^:)


直感でしか動いていないので言語が追いつかないのですわ。。。。
それもまた長所でしょう。


私の苦手分野は男性陣が得意としているので
お・ま・か・せemoji


大麻関係でも思うけど「男の役割」「女の役割」がちゃんとあるよな〜と、つくづく。
このへんはまた個人ブログで語るとします。


映画祭、詳細はまだまだ詰めてなくて、これから随時アップしていきます。
このチラシも(仮)です。
もっとオサレなのをちゃんとプロに作ってもらいます!!
ホームページも作らないとね〜

あぁ、忙しい♪(うれしい)




拍手[0回]

三月の新月カフェのお知らせ♪(追記あり)

【ランチタイムは満員御礼!予約終了しました】

新月カフェのお知らせでーす、、が

新月は3月1日なのですが、当日はこれまた久々「きのこ屋」開催日なのでちょっとずらして
3月3日(月)ひな祭り〜の日に開催いたします♪





12時〜14時 ランチタイム☆

食養、薬膳のどちらかをお選びください

各ランチ3食限定1,000円 完全予約制


【食養大麻ランチ】
食養生を基に陰陽を考慮し料理します。
動物性のものは一切使用せず、野菜・調味料・お米等全て無農薬です。(生産者や由来を知りたい場合はお問い合わせください)
全ての料理に大麻を使用しております。

◎おからとたかきびのハンバーグ(ヘンプナッツ、ヘンプオイル使用)
◎ピザ風かりかりナッツ(ヘンプナッツ、ヘンプオイル使用)
◎グリーンサラダ(ヘンプオイル、ヘンプフレーク使用)
◎釈迦ごはん(玄米、麦、ヘンプナッツ)アボカドのヘンプマヨネーズがけ
◎ヘンプスープ(ヘンプパウダー使用)
◎ピーチプリン(ヘンプミルク使用)
◎ハーブティorタンポポコーヒー


【薬膳ランチ】
今回は近づく春にむけて「デトックス」、そしてひな祭りをテーマに食材を選びました。
お腹も見た目も満足なランチです♪

◎春告魚(にしん)のたいたん (かぶ、わかめ)
◎新玉ねぎとせりのかき揚げ
◎菜の花の辛し合え
◎青菜とショウガのご飯
◎蛤のお吸い物
◎春の和菓子
◎抹茶

※アレルギーや苦手な食材が有る場合は予約時にお知らせくださいませ。


14時〜17時 カフェタイム☆
オーガニックドリンクと優しいスイーツをご用意しております。(予約は必要ありません)

◇おのみもの
珈琲、紅茶、ココア、ハーブティ、オレンジジュース(全てオーガニック)

◇すいーつ
イコロラン(石狩平飼い有精卵)使用
◎カタラーナ←絶品!超オススメ!
◎イコロプリン

◎三浦雄一郎の「命のケーキ」ゆきはなバージョン☆
(前回好評だったのでまた作ります!レシピ忘れたけど…w)

他、いろいろ…用意出来るかぎり…(笑



皆様のお越しをお待ちしております♪




拍手[2回]

北海道初開催!セリシン美容液手作り講習会

【今話題の天然成分美容液セリシンをご存知ですか?】

セリシン液とは、カイコのマユの熱水抽出液のことです。
カイコのマユに含まれるセリシンというタンパク質は優れた保湿力と 抗炎症作用、抗酸化作用があり、乾燥肌、カユミ、肌荒れ、ニキビ、シミなど皮膚の問題解決に役立ちます。
また皮膚真皮の直下にある線維芽細胞を元気にしコラーゲンがたくさん作られるようになるのでシワたるみ改善アンチエイジング効果も期待出来ます。




某おねえ系メイクアップアーティストがテレビ出演中に「指に繭を指して顔を軽くこすると皮膚がツルツルになる」と発言したところ日本中のマユが買い占められたとか…(みのさんではありませんよw)

繭を湯に漬けた後、指に指して顔を軽くこすると、繭からセリシンが溶けて出てツルツルになるんです。
これをもっと合理的に使うために考案されたのが「セリシン液」。
マユを圧力釜で炊いてセリシンを溶かしたものをバイアルに詰めて殺菌して、いつでも使えるようにしたものです。
防腐剤など化学薬品を一切使わない天然美容液。
しかもコレ、自分で作れちゃうんです!!!!
(美容液として商品を買うとけっこう高価です…^^:)

ゆきはなではこの「セリシン美容液手作り講習会」を3月24日に開催します。
北海道初開催のこの講習会は大阪から原三郎先生をお招きして、セリシンだけでなく、カイコや桑の葉の作用なども教えていただきます。

講師 原 三郎 (はら さぶろう)
大阪大学理学部助教授
京都工芸繊維大学教授・副学長
京都工芸繊維大学名誉教授
NPO法人 日本マルベリークラブ代表理事
2004年6月から現在桑・カイコ・絹の新しい機能の解明と
その利用方法の研究、それらの効果の普及活動
   

【日時】3月24日(月)13時〜17時
【場所】ゆきはな
【参加費】2,000円(セリシン美容液50ml付き)
【定員】15名
【締切】3月20日 ※締切後のキャンセルは実費をいただきますのでご了承ください。
【申込】ゆきはなサイトの予約ページからお申し込みください。
※「セリシン美容液講習会申込」と明記の上、お名前、電話番号を必ず明記してください。


各地でもすぐ満員になってしまう人気講座ですので興味のある方はお早めにお申し込みくださいね!

拍手[0回]

廃油からリサイクル石けんを作ってみよう♪

キッチンから出た廃油を使って石けんを作ってみませんか

廃油石けんは台所での食器洗いや布巾洗いに最適です。
(手洗いは可能ですが顔や身体にはオススメしません)

市販の合成洗剤よりは泡立ちや洗浄力は弱いですが
家庭の汚れには充分対応出来ますし、
なんといってもお肌にも環境にも優しく安心して使えるのが石けんの良さ。
手アレが酷くてゴム手が無いと洗い物が出来ない…そんな方も是非石けんを使ってみてください♪
店主は石けんを使うようになってから冬場でもハンドクリームも要らなくなりました!

☆使用する廃油はオリーブオイルと米油のみです。サラダ油は使用しません。



【日時】
2月17日(月)、22日(土)、24日(月)、25日(火)
3月6日(木)、7日(金)
この中からお選びください。
各日13:30〜15:30
【参加費】1,000円(材料費、お茶付き)
牛乳パック一本分の石けんが出来上がります。

【持ち物】牛乳パック二本(豆乳パック等でもOK)、
保温の為のバスタオルor発泡スチロールの保存箱or保冷パックなど
詳しくはお申し込み後にお知らせいたします。

☆一名様から受け付けます。

☆3月に開催予定の「オイルを学んで自分だけの石けんを作ってみよう!」はこの「廃油石けん作り教室」受講者が対象です。
石けん作りは「苛性ソーダ」という劇薬を使用するため、石けん作りの基礎を学んだ方のみとさせていただいております。
※既にご自分で石けん作りをしたことがある方はこれに限りません。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
雪子
HP:
性別:
女性
自己紹介:
『身の回りのものをどこまで手作り出来るか』がライフワーク。
神社大好き「和」大好き。
スピ系活動もするけど、キラキラ☆フワフワ♡なスピは苦手w
ガッツリ地に足着いたPUNK系スピですwww
どちらもバランス良く
徹底的に自由に生きることを目指してます。

可愛い年下夫と可愛い柴犬(♂)と暮らしてます。@さっぽろ

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne