忍者ブログ
ゆきはな店主のブログです
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆきはな大通進出!(期間限定)

大麻料理は春でおしまいかも…
なんて言ってたのに、逆に出世してしまいましたー(笑

ついに!なんと!!
大麻料理が(期間限定で)札幌の中心部大通で食べられます!

大麻のことを世の皆様に知ってもらう大チャーーーーンス!!!
張り切らずにはおられませんっっっっemoji


【場所】
中央区南2条西4丁目 札幌ナナイロ(旧COSMO)前「すわろうテラス」内

【期間】
4月は毎週月曜日 12時〜15時

◎5月10日(日)11日(月)17日(日)18日(月)
◎6月7日(日)8日(月)
営業時間:12時〜18時



【メニュー(予定)】
◎大麻油そば 10食限定 1,000円
ヘンプパウダーを練り込んだゆきはなオリジナル大麻麺をヘンプオイルと極上醤油で味付け。
付け合わせの野菜は全て無農薬/有機栽培、卵は石狩産平飼い有精卵「イコロラン」

◎ヘンプティ モニター価格 一杯100円
東川産の大麻茎を焙煎した大麻茶をモニター価格なんと一杯100円でお出しします!

とりあえずこの二品で様子を見て、
スイーツを加えたり、油そばからハンバーガーに変わったりするかもしれません。
まずは定番からスタートです!




注:この写真では値段が600円になっておりますが、このイベント時は出店料がかからず、冷凍ものや慣行農法の野菜を使っているため可能になった値段です。
今回は妥協せず無農薬・有機野菜を使用しますので、1,000円とさせていただきます。


ヘンプ食品の販売もいたします。

大麻麺もヘンプティも味わえるのは「ゆきはな」だけ!
この機会に是非お立ち寄りください!





「飲食はもういいよ〜 料理作るヒマがあったら糸績みしたいよ〜」とお願いしているのですが
全く休ませてもらえません(苦笑
休むどころか忙しくなってるんですけどー(´Д` )

まぁ、私の目的である「大麻の誤解と偏見を解き有用性の高い植物として認知してもらう」事で言えば食から広まって行くのは一番手っ取り早いのかもしれません。

大麻って言うだけで「アブナい」だの「犯罪だ」だの
批判の声があがるのは覚悟しておりますが(神宮マーケットで慣れましたわ)
それにしても、札幌の駅前通りに堂々と「大麻」の文字が掲げられると思うと感無量ですね…。
どれだけ大麻の偏見をなくす事が出来るかな〜

☆お願い☆(沢山の応募ありがとうございました!決まりました!)

営業予定日の中でお手伝いしてくださる方大募集です!
ランチタイム(12〜13時)だけ、日曜だけでもOKです!
大麻の知識は必要ありません(叩き込みますw)が飲食や接客の経験が有る方だと嬉しいです。
もちろんお駄賃あり。
時間と希望があれば糸績みを教えたりも出来ます。

この日は手伝えるよーとか気軽にメールください!

yukihana@me.comまで
件名「大通お手伝いするよ」
お名前、電話番号、メールアドレス、有れば経験値を明記の上
よろしくお願いします!










拍手[8回]

PR

3月の大麻祭りっ☆

恒例月に一度の大麻祭りー!

最近はもう日々大麻の糸うみと織りと染めの事しか考えていないといっても過言ではない店主なのですが

やはり皆で集まっての講座&サークルは楽しい!!
私にとっては月イチのお祭りとなっております。


今回は糸績みサークルから始まりましたよ。

サークルは、基礎講座に出ていれば誰でも参加出来る
技術の研鑽を目的とした集まりです。
とはいえ、最初の頃は私もそうでしたが「前回の講座やサークル以来、糸に触ってもいなーい」
状態で「あれ、これってどうやるんだっけ?」といった復習が主です(笑
でもそれで良いのです。
何回も何回も忘れてはやり直し、出来なくなってはまた習い、
そうしてだんだん出来て行くのはどんな技術でも同じでしょう。
講座とは違って人それぞれ進度が違ってもそれに対応して教えてもらえるのもサークルの良い所。

そして、なんと言っても楽しい!!
みんなで集まっておしゃべりしながらのもの作り、最高です。
講座の時の真剣な表情とは違う、リラックスしたみんなの笑顔が素敵です。



先月まき先生が持って来て、私に一晩貸してくれた100年前(年数は定かではありませんが)に織られたであろう国産大麻の着物。
その素晴らしさに感動して「いつか私も欲しい!!」と叫んでいたのですが
なんとすぐに持って来てくれたのでした!
しかも、5着も…!!!!!
もう、サークルが終わったらみんなで飛びつき試着タイムスタート!!(笑


「この着物、紋が入ってるの!」
「えー」
「うそうそ」
「すごーい」

群がるオンナ達!
バーゲン会場のようです(笑
 


やっぱり日本で育った大麻を手で績んだ糸で作られた布、そして織られた着物は
外国産紡績ヘンプ布とは全く別物です。
(善し悪しでは無く、性質が違うという意味です)

みんなが当たり前にこれを身につけるようになると良いなー
その為にも早くこの布を作りたい!
がんばるぞ!
そうそう、このときに
『みんなで績んだ糸を集めて着物を作りたいよね』と盛り上がりました。
今は遠い遠い話かもしれませんが
これからもっと績める人が増えてどんどん糸が出来て来れば…emoji
それまでに織りと和裁の勉強もしておかなくちゃ!(そういう意味では時間がかかってちょうどいいのかも…(^^:))


さて、この日の午後は染め講座。
土からできた「べんがら染め」と大麻の炭を使った「麻炭染め」体験です。
翌日の基礎講座に参加の方も含め、結果的に全員糸績み仲間でした!
やっぱり糸布が好きな方は染めもいっちゃうよね〜〜〜(笑


すべて自然の原料で出来ているのでお肌にも負担無く染められるし
染料を下水に流しても河や海を汚しません。
麻炭染めの媒染材も呉汁(大豆のゆで汁)を使います。
もちろん道産大豆。搾りかすはおからとして食べられます!
うーんなんと無駄の無いemoji



今回はなんと先生オリジナル型も用意してくれていたので
型染めも体験出来ます!


好きな柄の型と色を選んで、筆で布に色を入れて行きます。



わお!見事な仕上がり!
色使いなどにセンスが光りますね☆



こちらは折り畳んで、端々にそれぞれ色を付けて行きます。
さて、どんな仕上がりになるのかな?



こちらは石を中に入れて絞り染め。
色も優しくて綺麗ですね〜〜〜


  

みんなでギュッギュ、チャプチャプ。
楽しいね〜!


見よ、この満面の笑みemoji
楽しいのが伝わってきますね!



ちなみに、わたくしは麻糸を麻炭染めに
お店でお客様に出すおしぼりを麻の葉柄でべんから染めに。





染めと下染めを何度か繰り返し
「これで良し!」となったら、ぎゅ〜〜〜〜〜〜っと脱水!
ちなみにべんがらは顔料なので、繊維の外側に着色していきますが
染めて行くと水がどんどん透明になっていくので染まった感触が目でわかり面白いです。



たたみや絞りを外して出来上がった柄を見るのも楽しい瞬間!
はい、みんなで染めた作品を持ってパチリ☆
(みんな数枚染めたのでまだまだあるんだけどね)



いや〜、染めも楽しいね〜
そしてなによりべんがら染めは簡単でいい!
草木染めも好きだけど結構大変だもんね〜(^^:)

もう、片っ端から染めたくなりました。
家の中に白い布は無くなるかもしれません。ふふふ。


さて、講座も修了、
お次ぎはもの作り会議という名の宴会でございます〜

写真撮るの忘れちゃったけど
久々に大麻餃子作りました。
さきほどのおからを入れた大麻ソイ餃子!
差し入れの採りたてのニラがまた新鮮で香りが強く美味しかった〜!

そして本場関西人・真紀先生による大麻たこ焼き〜〜〜♪

ヘンプパウダーが入ると独特な味と香りになるので
ソースやマヨネーズが無くても充分美味しいです。

小樽ビールと、真紀先生差し入れの灘の酒をやりながら
これからの大麻でのもの作り会議を…


と思っていたのですが
もの作りというよりは大麻栽培における現状とかそれ以前の話で盛り上がってしまいました。
大麻愛が溢れ過ぎです(笑
でもその気持ちがもの作りに反映されていくはず!




そして翌日は糸績み基礎講座三期生がスタートです。
基礎講座一回目はやはり緊張感があります。
中には大麻そのものを触るのが初めてというかたも居ますし、
そもそも「糸を績む」ってなんじゃらほい???ですからね〜〜


大麻の知識を勉強してから、実際に糸を「績む」を習います。


最初は頭も手もこんがらがるんです。
思ったように手も指が動かず糸が巻いていかない。
でも最初はそれが当たり前です〜(笑
わたしなんかやっと最近ですよ、スルスル績めるようになったの!

なので「わたし全然出来ない〜」と諦めずとにかく糸に触ってください!
触れているとだんだん大麻繊維と仲良くなってきますから
そしたらなんとなく出来てきます。
教わっても出来なかったことが「あ、そういうことか!」とストンと落ちて出来るようになりますからemoji

績めるようになったら楽しくて楽しくて
ずーっとやっていたくなります♪
そしたらもの作りをしたくなります♪
実際作ったらまた楽しくてやめられない!

みんなでそこまで目指しましょうね〜〜〜

 


おや、今回は男性の姿も見えますよ…


そうなのです。
今回は日曜開催ということで、うちの旦那さまも急遽参加。
東京ではおひとり男性の参加者さんが居たそうですが
我が夫もついに…




そして、なんとすごく上手だということが判明!!
さらっと習ってもう績めているのです!
悔しいような、嬉しいような(笑
そして本人もまんざらでもないような…

どこまで手伝ってくれるかはわかりませんが
「めおとたいま糸」も出来上がるかもしれませんね。
そして
経糸はわたし〜緯糸はあなた〜
の「めおとたいま布」が…いつかは!?emoji




さて、ゆきはなのおしぼりはこのように染め上がりました。
これまた5食限定(笑
飲食店のおしぼりとしてはどうなんだ、という色合いもありますが(^^:)

大麻料理をお食事のお客様にお出ししますね♪





追記;
詳しくはハチドリサイト(http://www.hachidori.me/)で告知しますが、次の予定は
4/26(日)14時〜16時アドバンス講座、17時〜19時サークルです。
基礎講座四期生は5/28(木)&6/25(木)11時〜13時です。





拍手[5回]

3月の大麻定食

遅くなりました☆
今月の大麻定食は原点に戻って和食です。
優しいお野菜と大麻の香りのコラボをお楽しみください!





【3月の大麻定食】5食限定 1,500円

◎大麻かき揚げ
兵庫の自然栽培の人参、ごぼう、玉ねぎに東川の綺麗なお水で育ったフレッシュなクレソン。
天ぷらの衣にヘンプパウダーたっぷり!グリーンなかき揚げです。
大麻塩と桜塩でどうぞ。(大麻の香りがたっぷりなので塩無しでも美味しいです)
◎自家製がんもどきと野菜の煮物
こちらもヘンプパウダー&ナッツを入れた自家製のがんもどきとかき揚げと同じお野菜を炊き上げました。優しいお味になりました。
◎菜の花とベイビークレソンのからし合え
季節の菜の花と綺麗なお水で育った野生のクレソン。フレッシュなパワーをどうぞ!
◎きくいもの漬物
野生のきくいもを醤油麹漬けにしました。自然な味わいです。
◎発芽雑穀入り釈迦ごはん
豆と雑穀、ヘンプナッツと自然栽培の玄米です。
◎野菜たっぷり味噌汁
採れたての野菜をたっぷり、三年熟成味噌。
◎三色団子
大麻、紅麹、プレーンの三色団子に豆から炊き上げた粒あんを乗せて。
◎桜湯or煎茶
京都産無農薬無肥料のお茶です。



通常2日前までのご予約ですが
すっかりメニューのお知らせが遅くなってしまいましたので
今回限り、月曜(9日)の正午までご予約受け付けます。(残り3食)

火曜以外は3食以上オーダーでご予約承ります。
承りまれない日時もございますのでお早めにご連絡くださいませ。



拍手[3回]

桃の節句&大麻の特別ランチ

3月第一回目の営業日はひな祭りじゃないですか〜〜〜♪
ということで、急遽特別ランチを出す事に決定!

定番のお料理ばかりですが
女の子のお祭り、ぜひゆきはなでお過ごしください(^-^)

(もちろん男性のお客様も大歓迎ですよ〜〜〜♪)



◎桃と大麻の特別ランチ◎5食限定1,500円


・ばら寿司
ヘンプナッツいり酢飯(今回は玄米ではなく五分付きの無農薬米にしました)にお刺身をヘンプオイルと醤油でづけにしたものをちらした大麻ばら寿司
・潮汁
はまぐりの出汁と藻塩、ヘンプオイルの風味豊かなおすまし
・菜の花の辛し合え
粉からしとヘンプパウダーをといたもので和えました
・菊の花の天ぷら
天ぷらの衣にヘンプパウダーを使用、ヘンプ塩でいただきます
菊と麻の香りのコラボがたまりません
・自家製桜餅or草餅
道産の小豆から餡を作ります
桜餅の色素は紅麹(合成着色料は使用しません)
草餅は野生の蓬&ヘンプパウダー使用
・煎茶or桜湯
どちらも京都産の無農薬・無肥料で育てられた貴重なお茶です


以前も書きましたが、桃(今回は料理に桃は使用しませんが)も大麻も
「厄除け」という共通点があります。
春にむけて身体の中からデトックスしちゃいましょー♪


なおこの日はランチのみ、ディナーはお休みさせていただきますm(_ _)m
ご予約お待ちしております♪(ご予約は日曜の夜までの受付とさせていただきます)

ご予約はコチラから

拍手[0回]

北海道ヘンプぶっちゃけ座談会


2月17日、伊夜日子神社にて行われた「北海道ヘンプぶっちゃけ座談会」というイベントにゲストとして出演させていただきました。
とはいえ、わたしがお話したのはほんの一言二言ですが(笑

第一部は 北見で大麻栽培をしている舟山さんの基調講演
第二部は 舟山さんをはじめ東川で栽培している松家さん、元キャスターの佐藤のりゆきさん、NPO法人ハチドリ代表の私&夫、社団法人日本文化財団の音丸さんによる座談会

という内容で
実際にもの作り、料理店をやっている立場からお話を、ということでしたが…

(頭の上からつま先まで大麻&麻の葉柄で決めましたがそんなネタも使うことも無く…w)



ここでぶっちゃけると
こんな小娘の話を聞きたい人は殆ど居ないような客層で(政治色強し)
かなり浮いていましたが、まぁそのほうが緊張しないし良いか!と思いきや

出店していた知人にも言われたのですが
顔がいつもと違ってたようで、やはり緊張していたのですね。
写真を見ると自分でもわかります(^^:)

進行役も知人だったので事前打ち合わせで「なるべく自然なトーク、座談会らしく」と共有していたのにもかかわらずそういう雰囲気にもならず…


まぁ、普段なら全く接点の無いお客様ばかりだったので
斬新というか
勉強にはなりました。





でっかい農場でばばーんと大麻作って
でっかい工場でどどーんと製品作って
北海道を活性化〜〜〜!!

みたいのは、大きなお父さんたちにお任せして
私はこのまま自分に出来ることからコツコツとやっていく所存でございます。

多分大きな話が好きな人からすれば
今時手作業で繊維を取って糸を績んで布を織るなんて
ばかばかしい話だと思います。

週に一度しかやってない料理店なんてのも有り得ませんよね。

それでも私はこれがとても大切だと思っています。
手間隙かけて作る事、作れる人を育てる事。
こんな地味な活動でも応援してくれる、いっしょにもの作りをしてくれる皆様には心から感謝です。
 


北見で栽培している舟山さん
東川で栽培している松家さん
私に糸を作らせてくれる、協力していただけるとのことで
もう、涙が止まらないほど嬉しいです。
来月には道産の大麻糸が出来上がるはずです。(がんばります!)



松家さんは既にたくさん商品化しており
こちらも活用方法を考えるとわくわくがとまりません。

道産炭入り石けんももう作れるし
ミツバチやニワトリ(もちろん牛にも馬にも羊にも山羊にも!)の住まいに
大麻のチップは必ず役に立つはず!



個人的には座談会より終わってからの懇親会のほうがよっぽどぶっちゃけるだろうな〜と思っていましたが
まぁ、予想通り懇親会はめっちゃ楽しかったです!

どうぶっちゃけたかは秘密ですが!


北海道で大麻を栽培するお二人と今後の麻を引っ張っていくであろう女性たち


大麻の多様性を認めることは
人々の多様性を認めることでもある
とあるかたに教わりました。

大麻は沢山の活用法があるだけに、自分が関わっている分野以外は認めないという方も、いないわけではありません。
どの大麻が正解なわけでもどんな使い方が間違っているわけでもなく
大麻は大麻という植物です。

「大麻はこうあるべき」
「大麻はこうあらねばならない」

自分が大麻だったらそんなふうに決めつけられるのは心外なのでは(笑

それぞれが得意分野で活用出来たら良いですね〜

拍手[2回]

紡ぎ車がやって来た!

ずっと欲しかった紡ぎ車。
いつかはashford製のを買おうと思ってたんだけど、ある古道具屋さんでかなり年代物の古ーい紡ぎ車がひっそりと置かれてるのを見つけてしまった。。。
…でも古すぎて、使い物になるのかもわからない。。。
お店の人に聞いても「実際使うというよりはディスプレイ用に…」と。
そりゃそうだよなー。

でも諦めきれなくて紡ぎのセンパイに相談してみたら「見たら使えるかどうかわかる」とのことなので、早速一緒に行って見てもらった結果「多分、いける!」emojiemoji

ソッコーで購入、も〜ワクワクが止まらないよぉぉぉ!
ドライブバンドに使う凧糸やサビ落としに使う紙ヤスリなどを買って
家に帰ってメンテナンス開始!
 

確かにちょっとガタは来てるけど、動くよ♪
丁寧に拭いたら、汚れもどんどん落ちて行く♪



良く見たら、貼ってあるシールに「北海道農業會御用達」「振込先 小樽」などの文字が…
おぉっっ北海道製なのかぁ〜〜〜またまた感動!
前日に「紡ぎ車のシェアはほとんどアシュフォードで国産は無いに近い」と聞いていたので
まさか道産のものが手に入るとは…!



 

もしかしたらこの紡ぎ車で、当時栽培されていた麻も紡いでたりして…と妄想がふくらみます。

この紡ぎ車には紡ぎかけの糸もそのままついていました。
何年前の糸なのか…汚れで色も手触りも酷い状態ですが
ある意味貴重な品ですよね。
  (洗ったらこんなに綺麗に!)



で、この糸、ほどいていくとこの糸を紡いだ人(ということは持ち主?)は短気かつ適当な性格だったと見受けられます。


どんな道具でもそうですが、長年使っているとその人のクセみたいなものが道具にもつくんですよね。
この紡ぎ車もきっと前の持ち主のクセがついてると思われますが


「短気で適当」なのは私も同じなので、この紡ぎ車も使いこなせる自信がわいてきました(笑


一緒に買いに行ってくれたセンパイも一緒にメンテしてくれました!
ありがたい〜〜〜
このセンパイ、祖父が宮大工、父も大工という工芸の遺伝子がばっちりなお方!
そんな人が身近にいてくれるというのも私の引き寄せ力の強さよ…(笑
人も物も、ちゃんと欲しいって言うと集まってくれる。
ほんとにありがたいことです!


どんどんきれいになっていく紡ぎ車ちゃん…
 
さぁ、バンドをかけて実際に紡いでみよー!



 ところが、ところが

やはりそう甘いものではありませんで
部品が欠損しているというのもあり
スムーズには動きません。

かなり強く早く回せば(踏み込めば)回りますが
そうすると繊維が切れちゃうんです〜。
本気で紡ぐにはもう少し、メンテナンスが必要みたいです。

多分、お互いに意気投合するのにも時間が必要な気がするし
部品を直したりする間、いっぱい触って少しずつ仲良くなって行こうと思いますemoji


でもこれで
麻糸紡げる!はもちろん
今年も羊の毛刈りに行きたい!とか
セリシンで使った蚕も絹糸に出来る!とか
もうもうワクワクが止まりませんのよemoji

さぁ、いろいろ揃って来ましたよ♪
どんどん行っちゃいましょ♪







拍手[4回]

2月の大麻料理は…

2月の大麻定食はインドカレー!
スパイスから調合しチャパティも手作り♪
全てオーガニックです。

⚪︎◎野菜と豆のカレー
⚪︎◎ヘンプチャパティ(or釈迦ごはん)
⚪︎◎カラフルポテトのバジ(炒め物)
⚪︎◎大根と人参のアチャ(漬物)
⚪︎◎お米の豆乳キール(ミルク風デザート)
⚪︎◎豆乳ほうじチャイ

以上6品、大麻たーっぷり使って1500円♪
動物性不使用ベジビーガン対応です☆





拍手[3回]

予言的告知。

もとはといえば…

ゆきはなで『新月カフェ』として月に一度で営業し出したのは2年前。
ドリ農部を通じて知り合ったたくさんの素晴らしい農家さんたち。
素晴らしい生産物たち。
そんな地元の、流通に乗らない農家さんや生産者さんを知ってもらう、応援する、実際食べてもらう
そして購入してもらうことが目的でした。

どこか特別なものだった有機野菜や無農薬野菜を
野菜に限らず一生懸命育てている地元生産者さんの食品をもっと身近に感じてもらいたかった。

そのために、料理を作って出して来ました。
月に一度なのにいつもたくさんの方に来て頂きました。
おかげで地元の農家さんや野菜のおいしさを知ってもらうことは出来たと自負しています。



そして
そのうち大麻と出会い
それまでの新月カフェであつかっていた食べ物に大麻食品を加え、大麻料理専門店として

大麻の誤解と偏見をなくす
大麻の有用性を知ってもらう
大麻が食べられるということを知ってもらう
大麻食品の高い栄養価と美味しさを実際食べて知ってもらう
ということを目的として
そのためには月に一度では足りないだろうと週に一度に設定しなおし
お客様に大麻食品を使った料理を提供させていただくようになりました。

これまたおかげさまで(意外にも)沢山のかたにお越しいただき
大麻のこともずいぶん発信出来たように思います。

ですが

以前から何度も何度も言っているとおり、

わたしは元々飲食店を営みたいわけではありません。
上記のとおり知ってもらうこと
その機会を作る事が目的なので
今後、ゆきはな以外に大麻料理を出すお店が出来たら
ゆきはなは料理店としては閉店、わたしも引退するつもりでした。

そして、それはそう遠く無いうちに現実になりそうです。

おかげさまで沢山のかたに大麻料理を食べていただけました。
そして、大麻がどういう植物なのか料理を通して知っていただけました。
その中から同じように大麻料理に興味を持ってくれる人も増えました。

実際、札幌でお店をオープンしたいという相談も受けました。
もちろん全力で応援するつもりです。
そして多分、札幌に限らず各地でイベント等でも食べられるようになると思います。

「大麻料理専門店 ゆきはな」はそう遠く無いうちに店じまいをすることになるでしょう。


全体から見るとまだまだ大麻の偏見は解かれたとは思いません。
でも
だからこそ
料理にこだわらず、いろいろな角度から大麻をアピールしていきたい。
料理を作る人が出来たなら、そこは任せて私は違うプロデュースをしたい。

すでに繊維の分野でも私が「糸績みしたい!」と言いだしてから
いろんな方と出会い、いろんなもの作りが始まって来ています。
たくさんの方が大麻でのもの作りに関わってくれています。
私は自身で糸を績むことよりも、大麻でのもの作りをする人を発掘していくのが仕事のようです。

多分料理もそうなのでしょう。
私より料理の上手な人は山のようにいて
きっと私よりも素敵な大麻料理を作り出してくれると思います。
もっと私よりもビジネスの上手なひとが、素晴らしいお店を作り上げてくれるでしょう。
私がひとりで料理を作って出しているよりもそのほうがずっとずっと嬉しい。

ただ残念ながら
私が今作っているような料理を店舗を構えて同じ料金で出すのはほぼ不可能だと思います。
ここまで素材にこだわり抜いて作れるのは
自宅カフェで家賃がかからず
ひとりで営業しているので人件費がかからず
材料はほぼ自家製または農家さんから直で買い
数量限定にすることで無駄が出ていないからです。
余計な経費がかからないから、全て食材につぎ込めるからです。

でも
この先大麻料理を出す店が出来たら
出来るだけで良いので素材や作り方には気を使ってもらえたらな〜という願望はあります。
せっかくのオーガニックフードである大麻を
冷凍食品や適当な調味料で料理してしまうのは(あくまで個人的な感情ですが)避けてほしいなぁ。
ビジネスとしてどこまでこだわれるかは、その人次第ですが…

ちょっと話はそれますが
この大麻をどのように扱うかというのはほんとに人それぞれ。
私はNPO法人として活動を始めた理由もそこですが
「個人と地域の自立」のためそして環境問題改善ためのひとつの素材として見ています。
自分のものは自分で作る暮らしという観点から見て
衣食住、エネルギー資源、そして神事まで利用出来る、大麻ほど優れた素材はありません。
なので自分の循環する暮らしありきの大麻利用ということになります。

ですが
人によっては環境や暮らしなどそんなことはどうでも良く
大麻のひとつの利用価値を大切にしている方も多いです。
それに関しては人それぞれなのでとやかく言うつもりはありません。

ただ、同じ大麻を応援する立場としても私のスタンスとかけ離れている場合ー
例えば
マリファナとして吸うことが目的でジャンクフードを好み土や自然環境など興味が無い
また
生活のことは二の次ににしてスピリチュアルな部分ばかり追い求めている
だと一緒に活動は出来ないなぁ、というのが本音です。

特に最近またスピ系大麻好きさんが増えて来て
ちょっと疑問に思うことも増えて来ました。
あまりにも大麻を神聖なものととらえすぎて
ある種「大麻教の信者」みたいになっているように見えるのです。
(みんながみんなそうではありません。そういう人もいるなぁ、ということです)
あまりひとつの物、者、事を信じ過ぎてしまうと
私の目的である自立と正反対の『依存』を産むことにもなりかねません。
何かを信じ頼ってしまうのではなく自分で感じ自分で考え自分で決断するということが大切。
それが最近ちょっと気になるところです。

大麻に限らず『何か』さえ有れば『誰か』さえ居れば世の中万事完璧なんてことはありません。
全ての生きもの(もちろん人間も含め)は寄り添い合い助け合い時には淘汰し
必ず循環しなりたっていることを忘れないようにしていただきたいものです。


話はそれましたが

とにかく私の大麻についての活動は日々流動的に
世の現状を眺めつつ、変化していくもののようです。
もし大麻以上の植物が現れたら、そちらに移行するかもしれません。

私がやろうとしていることに新しいことはひとつもありません。
農も食も、大麻もミツバチも
アイヌ文化も和文化も
昔ながらの智慧ややり方を思い出すこと、それを伝えること。
自然に学び自然に返していく本来の暮らし方を取り戻すことです。

同じように思ってくれる人がいたら嬉しいし
いっしょに学んで、暮らしを作り上げていけたらもっと嬉しい。

(でも全ての人が私と同じ想いを抱くべきとは思っていません。そんなものは自由です。
私がやりたいことをやる、と同じように皆さんも好きにやりたいことをやるべきです。)

いずれ『大麻料理専門店 ゆきはな』は無くなるだろうという予言的告知
そして私のスタンスを理解していただきたく
少し真面目に語ってみました。












拍手[17回]

なんでそんなキケンなモノが大事なの!?〜ミツバチと大麻の勉強会〜

NPO法人ハチドリではヘンププロジェクト、ミツバチプロジェクトとして、大麻とミツバチが地球にとって人類にとってとても大切なものとして、普及活動を行っています。

大麻、ミツバチと聞いてどんなことを想像しますか?

「ダメ、ゼッタイ」な危険な痲薬、大麻。
人を刺す危険な虫、ミツバチ。

そんなことを想像したあなたの、
『なんで、そんな危険なものが大切なの!?』
な疑問に答えるべく勉強会を開催することにしました。


第一部は
『ミツバチやハチミツが私たちにもたらしてくれる恩恵』
第二部は
『誤解と偏見まみれの大麻の、すっごい植物としてのほんとうの姿』
として、みなさまにお話させていただきます。

間の休憩時間には、ハチミツと大麻食品を使ったオーガニックスイーツをご用意しています。
知識や栄養価だけでなく、「美味しさ」もお楽しみください♪

※一部のみ、二部のみの参加も可能です。その場合はどちらに参加希望かお知らせください。

※こちらの勉強会は超初心者むけの勉強会です。ミツバチと大麻に誤解の無い、既に大切なものとして認識のある方の参加はご遠慮ください。
ただし、大麻は知ってるけどミツバチは知らない、その逆の場合はどちらかの参加は可能です。
認識のある方は、是非周りの誤解しているお友達にこの会を紹介してください。
少しずつ誤解を解く、草の根運動にご協力お願いいたします!!


【日時】2月1日(日)
第一部 13:00〜14:30
〜休憩〜 大麻&ハチミツのコラボスイーツとハーブティー(どちらもオーガニック)をお楽しみください
第二部 15:30〜17:00
【定員】10名
【参加費】無料
【場所】ゆきはな  札幌市西区発寒3条4丁目2-1 地図
地下鉄東西線「発寒南駅」より徒歩5分 JR「発寒中央駅」より徒歩10分
【申込】NPO法人ハチドリ申込みフォームよりお申し込みください


☆講師紹介
第一部担当:尾形剛弥 NPO法人Ojas代表  株式会社 OGATA Design

環境共生型の建築・都市計画を手がけるのち循環型の「食」・「環境教育」を目的としたNPO法人Ojasを設立。 有機農家の後方支援や遊休農地を利用したハーブ栽培と養蜂によるユニークなアプローチにて、新たな環境創造を目指す。


NPO法人Ojas http://www.npo-ojas.jp/
La table vert http://www.la-table-vert.com/

第二部担当:紀國雪子 NPO法人ハチドリ代表
ドリ農部の副部長として食を農の学びを発信し、ゆきはな主宰として「自分のものは自分で作ろう!」を合い言葉に手作り教室を開催。震災後は更に「国や社会誰かがなんとかしてくれる頼りきった生活は終わり」と感じ、「個人と地域の自立を目指す」NPO法人ハチドリを立ち上げる。循環した多様性のあるていねいな暮らしをするための講座などを開催中。また、大麻の有用性を知ってもらうため週に一度ゆきはなにて大麻料理を提供している。
NPO法人ハチドリ http://www.hachidori.me/
ゆきはな http://www.yukihana.net/


拍手[0回]

新春セール開催!!


昨年中はたくさんのお客様にご愛顧いただき心より感謝申し上げます。
今年も引き続き大麻料理、大麻食品をたくさんのみなさにお届け出来るよう、私自身楽しませていただきながら続けて行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします*\(^o^)/*

さて、お正月恒例の目出度い「福袋」、やってみた〜い!と思ったのですが、ゆきはなには詰め合わせ出来るほど商品の数がありません(笑

というわけで、何が入ってるかお楽しみ♪は出来ませんがお得なセットを作りました。
ヘンプ食品を試してみたいという方から毎日たくさん食べていただいている方までお得に購入していただけます!
特にオススメヘンプナッツは
賞味期限は今年いっぱいありますので、この機会にまとめ買いもオススメですよ〜( ´ ▽ ` )ノ
こちらの初売りセール1月末日お申し込みまで対応、5000円以上で送料無料です。
※ハチドリポイントカードはご利用いただけません


☆初めての方にオススメ!ヘンプ食品三点セット☆
ヘンプナッツ、ヘンプオイル、ヘンプパウダーのセットです。
ヘンプはアレルギーの心配が無く食べていただけます。
ナッツはゴマの代わりにかけてあえて大活躍、オイルはドレッシング作りや味噌汁に1日大さじ一杯で健康に、パウダーは日々の粉料理やお菓子作りにちょっと足すだけ。
ヘンプの栄養価と美味しさをフルで味わえます!

⚪︎三点セット通常価格5,360円のところ→4000円(1,306円お得!)

☆ヘンプナッツセット
オーストリア産ナッツです。こちらはただのオーガニック栽培ではなくパーマカルチャー環境バイオダイナミック農法で育った、味も栄養価もエネルギーも一段上のナッツになります。ご飯を炊く時に混ぜると簡単に取り入れられますよ。

⚪︎ヘンプナッツ(1袋1,980円)
2袋セット通常価格3,960円のところ3000円(960円お得)

⚪︎3袋セット通常価格5,940円のところ→4500円(1440円お得)

⚪︎5袋セット通常価格9900円のところ→8000円(1900円お得)

☆ヘンプパウダーセット
大豆より良質なタンパク質が多く含まれており、食物繊維も豊富。豆乳やスムージーに混ぜたり、きな粉感覚で使えます。

⚪︎ヘンプパウダー(一袋1,382円)2袋セット通常価格2,764円のところ→2000円(764円お得)

☆ヘンプオイルセット
麻の実を低温圧搾法で絞った高品質オイル。オメガ3、オメガ6がバランス良く含まれており、希少な脂肪酸ガンマリノレン酸が含まれているのも特徴です。女性には特にオススメ!加熱にはむかないので生食で。
⚪︎ヘンプオイル(一本1944円)二本セット通常価格3888円のところ→3100円(788円)

お申し込みは
予約フォーム
http://www.yukihana.net/reservation
メール
yukihana@me.com
FAX 011-664-5390で受け付けます。
お名前、郵便番号、住所、電話番号、ご希望のセットを明記くださいませ。
商品に振込先を同封したしますので7日以内にお振込ください。
また、20日より大麻カフェも開始しますので直接買いに来ていただいても結構です。

拍手[1回]


プロフィール
HN:
雪子
HP:
性別:
女性
自己紹介:
『身の回りのものをどこまで手作り出来るか』がライフワーク。
神社大好き「和」大好き。
スピ系活動もするけど、キラキラ☆フワフワ♡なスピは苦手w
ガッツリ地に足着いたPUNK系スピですwww
どちらもバランス良く
徹底的に自由に生きることを目指してます。

可愛い年下夫と可愛い柴犬(♂)と暮らしてます。@さっぽろ

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne