忍者ブログ
ゆきはな店主のブログです
[314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [307]  [306]  [305]  [303]  [302]  [301

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【北海道初!大麻糸績み体験講座】無事終了しました!


念願だった、北海道での大麻糸績み講座が無事終了しました!!



私が東京まで習いに行き始めたのが去年の12月。
それまで本や通信教育、人から聞いた話、要は知識だけで大麻を知ったつもりでおりましたが。

初めて本物の国産大麻繊維に触れたときの感動いえ、衝撃は今でも忘れません。
これは外国産のヘンプと一緒にしてはいけない!
全く別物であると同時にとても大切なものであるとすぐにわかりました。
大麻の持つ強さ神聖さそして美しさと深い愛
ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、一瞬でそのようなものを感じ
それが「日本」にとって、「日本人」にとって取り戻さなければいけないような気もしたのでした。

そして、現実問題としてこの「糸績み」という技術が後継者が居ないため
すでに高齢のおばあちゃまたちが数名しか残っておらず途切れようとしていること。

単純に、自分の手だけを使って出来て行く、ものづくりとしての楽しさ。

そんなものが重なって
私も「よりひめ」になって、インストラクターにもなって、
北海道でこの技術を広めるんだ!!

基礎講座、アドバンス講座、サークル、ボランティアと
一ヶ月に一度は東京日帰りで鼻息荒く(笑 
必死で通っておりました。

しかし、やはりあまり必死なのは良くありません。
楽しさより義務感が勝ってしまうのは本末転倒です。

気がつけば「やらなくちゃ」「やりたいのに出来ない」のプチストレスに。。。。

そして春になり畑もミツバチも始まり多忙になってきたこともあって
講座へ行く事が無くなっていきました。。。。

でもその間も大麻への想いはつのるばかり、
北海道での大麻の現状も刻一刻と変わって行く…
周りの「講座、どうなったんですか?」「早く習いたい」という声も途切れず…

「このままフェイドアウトしたくない!」

私が北海道に持って来るのが無理なら、誰かに持って来てもらおう!

私が習いに行っていたときにアシスタントとしてほぼ毎回お世話になっていた
神戸の佐々木真紀さんがインストラクターになったということで
頼むしかないっしょ〜〜〜〜!!!

と、すぐ連絡して、実現となりました。

いやー、ホント、LCCさまさまです!!(笑


真紀先生(先生と呼ばないでとおっしゃっておりましたがw)とは
講座内でアドバイスを受けるくらいで、プライベートなお話はした事無かったのですが
なんと言いましょうか、阿吽の呼吸?
全てを語らなくても気持ちがわかりあえる感じがとても心地良いです。

これは素晴らしい講座になりそう!!!!

というわけで、早速夜の部開講〜


今回の講座はすぐに満席になってしまったのですが、
私の勘違いとキャンセルで夜の部は一席空いていました。

でも、それはどうやら参加者さんの亡くなったおじいちゃまの席だったようで…(笑
自己紹介タイムにちょっと面白ハプニング?もあったりしましたよ。
ご縁って、面白いですよね〜〜〜

まずは座学で簡単に大麻とは、を学びます。



さて、参加者さんの殆どの方がやはり「国産大麻繊維」というものに触るのが初めて。
貴重なものでもあるということで、ちょっとおっかなびっくりです。。。(私もそうでした)



根気よく教えてくれる真紀せんせい。
からんでしまった糸さばきも見事で、つくづく「短気な私にはインストラクターは無理っす」(笑



まるで蟹を食べているかのような夢中さと静寂…

最初は「???」だった糸績み作業ですが、だんだん手が慣れて来ます。


気がつけば、こんなに出来上がっているemojiemoji


あとは、撚りをかけて完成です!!


ここもやりすぎると糸が切れたり、意外に繊細な作業です。

あとは撚った糸を巻き直して、お持ち帰りいただきます。
みなさん自分の糸が仕上がって嬉しそう。

さて
翌日の昼の部。

今回もモチベーションが異常なくらい高い参加者さんたち!!
先生の手元が焦げるくらいに熱中して見ております。


そして恒例の蟹タイムもあり…(笑



普段から糸に触り慣れている人はやっぱり習得も早くてびっくり。
北海道のよりひめ第一号はいとはりさんか!?
あと、績むのが得意なひと、撚るのが得意なひと、巻き取るのが得意なひとなど
好き嫌いや得手不得手もあるようで面白かったです。

ちなみに私は出来た糸を織りたい人ですemoji
なので、みなさん、早く糸を作ってください(笑

今回久々に私も糸に触り、績み作業をやって…

「みんなで一緒に作業するのって大事!!!!!!」

とつくづく思いました。

東京まで通っているときも
現場では上手く行くのに、帰って来てひとりでやると全然出来ない、
そしてそれが続くとスランプ状態になり、やりたくなくなっていく…
でもまたみんなとやると出来る、帰って来ると出来ない…
が何度も続きました。

そして今回も復習しておこうと自分ひとりで真剣にやってもやっぱりうまくいかないのに、
みんなでおしゃべりしながら糸に触っているとなんとなく出来ているんです。
元々糸績みという作業が、昔からそうして行われて来たものなんですよね。

江戸時代の糸づくりの様子が描かれたもの


これからemoji北海道の女性たちと集まって糸をつくっていけたらいいなぁ〜

せっかくの皆さんのモチベーションもさがらないうちに
今年中に、基礎講座も開講予定です!!
その前に、8月20日にヘンプアクセサリー作り講座をやりますよ〜!
今回使用するのは外国産ヘンプ糸ですが、ご自分の績んだ糸を編み込む事も出来ます☆
もちろん、糸績み講座に参加出来なかった方も参加可能です!

レッツ「大麻糸でもの作り!!」








拍手[5回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
プロフィール
HN:
雪子
HP:
性別:
女性
自己紹介:
『身の回りのものをどこまで手作り出来るか』がライフワーク。
神社大好き「和」大好き。
スピ系活動もするけど、キラキラ☆フワフワ♡なスピは苦手w
ガッツリ地に足着いたPUNK系スピですwww
どちらもバランス良く
徹底的に自由に生きることを目指してます。

可愛い年下夫と可愛い柴犬(♂)と暮らしてます。@さっぽろ

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne