忍者ブログ
ゆきはな店主のブログです
[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【リサイクル石けん作り教室】☆訂正あり

【お詫びと訂正】

今月26日に開催予定だった廃油で石けん作りですが
諸事情により中止とさせていただきます。

そのかわり、、、というわけではないですが
もう少し気楽に、日時を選んで受けていただけて、一名様からOKとさせていただきました。

石けん作りの基礎を学んでから、自分の肌に合ったオリジナル石けんを作りましょう♪


========



揚げ物で使用した廃油からお肌と地球に優しいリサイクル石けんを作ってみませんか?

【5名限定!リサイクル石けん作り教室】<br /><br />揚げ物で使用した廃油から石けんを作ってみませんか?<br /><br />廃油石けんは台所での食器洗いや布巾洗いに最適です。<br />(手洗いは可能ですが顔や身体にはオススメしません)<br /><br />市販の合成洗剤よりは泡立ちや洗浄力は弱いですが<br />家庭の汚れには充分対応出来ますし、<br />なんといってもお肌にも環境にも優しく安心して使えるのが石けんの良さ。<br />手アレが酷くてゴム手が無いと洗い物が出来ない…そんな方も是非石けんを使ってみてください♪<br /><br />☆使用する廃油はオリーブオイルと米油のみです。サラダ油は使用しません。<br /><br /><br />日時;1月27日(日)13:00〜16:00<br />会費;1,500円(材料費込み・スイーツ&お茶付き)<br />牛乳パック一本分の石けんを作ります。<br />(画像のサイズの石けんが10個出来ます)<br />定員;5名(先着順)<br />申込;コメント、メッセージで受け付けます。<br /><br />☆今回のみお子様連れ可。<br /><br />☆この「廃油で石けん作り」は2月27日(木)にも開催予定です。(お子様連れ不可)<br /><br />☆3月に開催する「オイルを学んで自分だけの石けんを作ってみよう!」はこの「廃油石けん作り教室」受講者が対象です。<br />石けん作りは「苛性ソーダ」という劇薬を使用するため、石けん作りの基礎を学んだ方のみとさせていただいております。<br />※既にご自分で石けん作りをしたことがある方はこれに限りません。

廃油石けんは台所での食器洗いや布巾洗いに最適♪
(手洗いは可能ですが顔や身体にはオススメしません)


市販の合成洗剤よりは泡立ちや洗浄力は弱いですが
家庭の汚れには充分対応出来ますし、
なんといってもお肌にも環境にも優しく安心して使えるのが石けんの良さ。


(洗浄力が強いということは、当然お肌への刺激も強い…しかも自然では分解出来ない成分なので河川を汚し私達の水道への影響もあるのです…)


手アレが酷くてゴム手が無いと洗い物が出来ない…そんな方も是非石けんを使ってみてください♪


☆使用する廃油はオリーブオイルと米油のみです。サラダ油は使用しません。



日時;各日13:30〜15:30
以下の日程からご希望の日をお選びください。

1月 
20日(月)、21日(火)、27日(月)、28日(火)

2月 
6日(木)7日(金)、13日(木)14日(金)15日(土)、17日(月)、23日(日)、24日(月)25日(火)、27日(木)28日(金)

料金;1,000円(材料費、お茶付き)
牛乳パック一本分の石けんが出来上がります。

持ち物;牛乳パック二本(豆乳パック等でもOK)、
保温の為のバスタオルor発泡スチロールの保存箱or保冷パックなど
詳しくはお申し込み後にお知らせいたします。


申込;予約フォームまたはメールで受け付けます。


☆一名様から受け付けます。


☆3月に開催する「オイルを学んで自分だけの石けんを作ってみよう!」はこの「廃油石けん作り教室」受講者が対象です。
石けん作りは「苛性ソーダ」という劇薬を使用するため、石けん作りの基礎を学んだ方のみとさせていただいております。
※既にご自分で石けん作りをしたことがある方はこれに限りません。


拍手

拍手[0回]

PR

「ハーブで美活!」終了しました♪

先日のハーブ教室の報告です♪

先に言い訳させていただきますが…
実は、前日に40度の高熱が出て寝込んでしまい、当日は解熱剤でどうにか起き上がった状態でしたemoji
もしかすると内容の説明や写真に不備があるかもしれませんが、、、
なんとなく講座の雰囲気が伝わったらいいな、ということで…emoji


--------------

まずは講師の紹介をします。

【講師紹介】
尾形 優子 1963年生まれ
建築設計の仕事に携わるなか、建築現場での化学物質の暴露、不規則な生活などにより健康を害したことをきっかけにメディカルハーブ(植物療法)の勉強を始める。
2011年11月 JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター取得
2012年6月 JAMHA認定ハーバルセラピスト取得
現在は養蜂家の夫と共に、蜜源ハーブを中心にハーブを育て、ハーブとハチミツ、環境、食育、健康をテーマに様々な活動を開始している。

☆ラ・ターブルベール
http://www.la-table-vert.com/

☆NPO法人 Ojas
http://www.npo-ojas.jp/




今回の講座の体験のひとつに「ハーブの蒸留」があったのですが
こちらは時間がかかるということで、まず先に集まってもらってセッティングをしてしまいます。



この、不思議アラビアン〜なカンジの壷(?)にハーブ(今回はドライのローズゼラニウム)をたっぷ〜り入れて行きます。


尾形せんせい、「ハーブを煎じて薬を作る〜」魔女みたいで素敵♪



蒸留器じたいが珍しいものなので、皆さんも興味津々。



ここにお水もたっぷり(今回は3ℓ。これで約1ℓの蒸留水が出来ます)。



そしてこれを弱火(弱火が上質な蒸留水をとるポイント)にかけます。
水が沸くと香りと成分が移った水蒸気が上にのぼり、くねくねの管を伝って下におりてきます。
その際、冷水で冷やす事によって水蒸気が水に戻り、蒸留水として出て来るしくみ。
原始的といえば原始的ですが、なるほど、良く出来てる。



さ、セッティングも終わったので席に戻り
まずは自己紹介から。


今回は初参加のかたが半分くらい。
好きなハーブや講座に参加した理由等発表してもらいました。


ネームプレートを用意するのを忘れて慌てて配るワタクシ。ボケてます…



自己紹介タイムが終わったら、座学スタート。



今回の講座は「美容編」ということで、主に外用としてのハーブについて学びます。

「植物美容法」、なかなかに効果が高そうです!!ハーブってすごい!!


真剣に先生の講義を聞くみなさん


と、お勉強している間に蒸留水が出て来ましたよ〜!
一度沸くと、けっこうな勢いで出てくるんです。


これが芳香蒸留水(フローラルウォーター)です♪

「わ〜、すごい!良い香り〜〜」
「思ったより勢い良く出てくるんですね!」
「もっとポタポタかと思った」
一気に盛り上がりますemoji


上面にうっすらと油分が浮いています…これが「精油」。
ほんの少ししか採れないことを考えると、精油って貴重なものなんだな〜と実感。



ローズゼラニウムの香りに包まれながら、お次は実習タイムです。
実際にハーブを選んでチンキを作ってみましょう。



今回用意したハーブは
ラベンダー、ジャーマンカモミール、ラズベリーリーフ、カレンデュラ、リンデン、スギナ、ゼラニウム。
それぞれの美容効果を学び、自分のお肌に合わせて選んでブレンドしていきます。



手作り教室で一番盛り上がるのはこの実習のチョイスタイムなんですよね(笑
女子ってこういうの好きよねemoji
「どれにしよう〜迷っちゃう〜♪」「私は美白〜♪」「私はアンチエイジング〜♪」

 

好みのハーブを選んだら、それにアルコール(今回はウォッカ)を入れてまぜまぜ
二週間程おいて成分を抽出します。




それぞれのハーブチンキが出来上がりました!

 


さて、座学も実習も済んだところで、ゆきはな手作り教室のお楽しみ、お茶タイムですよ〜emoji

お茶はもちろん尾形先生のオーガニックハーブティ、
今回のスイーツはハーブを入れたシフォンケーキとパウンドケーキに
ハチミツ(これももちろん先生の)をホイップしたものをアクセントに♪



ホーリーバジル、タイム、ローズマリー、パウンドにはハマナスヒップも入っています。
甘味は砂糖を減らしてステビアで。


ゆきはなは「美味しい教室」を目指しています(笑


さて、その後は充分抽出したローズゼラニウムをみなさんで分けて(すいません、写真無いです…)
今後の化粧水作りに活用してもらいます。
皆さんで感想のシェアをして講座は修了…


ですが、今回は特別に!!!

尾形先生が施術を始めたイヤーリフレのデモンストレーションも開催されちゃったのです☆
(イヤーリフレについてはコチラをご覧ください)


先生から耳の反射区について解説


耳の模型に食いつくみなさん(笑



実際耳に貼るジュエリー(スワロフスキー)をモデルさんに選んでもらいます。




さて、ここからはモデルさんのプライバシーにかかわるので
画像は載せませんが…
施術前と施術後はすごい違いです。

みるみるうちに顔が引き締まって行くのがわかりました!
周りで見ていたみなさんからも「おぉ〜!全然違う!!」との声が。

ここまで効果があったらだれでもやってみたくなっちゃいますよね!
早速施術会の告知をしたらあっという間に埋まっちゃいましたemoji



今後も、ハーブ教室は内服編、クラフト編などなど開催して行きます。
春が来たらその季節の生のハーブを使って、という楽しみもありますね♪
実際にガーデンでハーブを植えたり、ドライハーブを作ったり…
次回は美味しいハーブランチ付き講座ですよ〜!

イヤーリフレ施術会も週に一度の割合で開催しますので
どちらもお楽しみに〜〜emoji




拍手[2回]

第4回 手作り教室終了しました♪

発寒に移ってから初めての手作り教室!!
ブランクがあるだけに、先生も私も緊張気味です…(^^:)



今回は9名の参加者さんが集まりました!
黒一点のもじゃもじゃ男子は我が夫です(笑
まずは簡単に、自己紹介から〜



アロマセラピストでもあるあきこ先生。
今回はオススメアロマを数点用意してくれました。



歯磨きペースト用の重曹。
重曹といっても色々種類があるのです。
歯磨き用には食用グレードかつ粒子が細かいのがオススメです。


それぞれ分量を計って容器へ…


ホワイトクレイも使います


グリセリンと好みの精油をまぜまぜ…



 



歯磨きペーストの出来上がり〜!
超簡単!!



こちらはバスソルト。これもまぜるだけ。



これはバスボム。お風呂の中でシュワシュワするやつです。
型を使うと



こんなに可愛いバスボムの出来上がり♪



ゆきはな名物(?)、美味しいスイーツ付きのティータイムです♪

今回のスイーツは豆乳仕立てのベリーパイ。
ほどよい甘さと酸っぱさがナイスです♪




ジャガイモクッキーも。
ピンクのノーザンルビーと紫のシャドークイーンでいも餅っぽく。



他にもパンも焼きました。食べ過ぎですね(笑
いつも皆さんに喜んでもらえるので張り切ってしまうのです〜(^^:)



さて、後半戦。
毎回、必ず盛り上がるリップクリーム作り。

こういう、道具ひとつでも気持ちが盛り上がったりするんですよね。



蜜蝋とオイルを溶かして



とけたらすぐに精油を入れて、容器へ!!



じゃじゃ〜ん!
オリジナルリップクリームです。



お座敷なので、赤ちゃん連れのお母さんも安心して一緒に手作り出来ますよ〜♪


『まま、じょうずにできたでちゅか?』


最後はみなさんの感想をシェア。
「こんなに簡単だったなんて!」と驚きの声が多数でした。



さて、手作り大好きなわたしたち
講座が終わってからも手作り談義に花が咲きます♪
ヘンプで編んだシュシュとカゴをいただきましたよemoji



待ちくたびれて寝ちゃったかのかな?おつかれさまでした…♪


これが今回作った品々!by夫
手作りってちょっとした化学実験でもあり、作ったものも使えるので
男性でも充分楽しめますよ〜!




次回は来年1月か2月に開催予定です♪
メイク品か、石けんか?
お楽しみに!!

拍手[0回]

♪ハロウィン♪カボチャ石けん♪

今日はハロウィンですね!

もともとはケルト民族の収穫祭と魔除けの行事だそうで
日本でもすっかり定着しましたね〜

私は特にこれといって飾り付けるとか仮装するとか、しないですけどね(^^:)

ま、ハロウィンといえばカボチャでしょ!
ってことでカボチャ石けんを作りましたよ〜





ほんとうは今日、ハロウィンに解禁☆にしたかったんですが
なにかとバタバタしているうちに仕込みが間に合わず…
結局ハロウィンに型出し、となってしまいました〜
使えるのは12月からになってしまいますが、、、
作ることに意義がある(!?)

パンプキンシード(カボチャの種)オイルを使うのは初めて、
そして今回香りがスパイシー&スイート♡でかなり私好み!
なので今から使い心地が楽しみです。
オリーブオイル
パンプキンシードオイル
レッドパームオイル
馬油
カカオバター
ゼラニウムフローラルウォーター
シナモン
ジンジャーハチミツ(生姜をつけたハチミツ)
<アロマ>ゼラニウム、コリアンダー、イランイラン、ベルガモット、ローズウッド



拍手[0回]

ハーブ教室のお知らせ

みなさま、お待たせしました!
12月のハーブ教室の詳細が決定しました。
11月の手作り教室と連動していますので、続けて受けていただくとより深くアロマやハーブについて、またそれらを利用した手作り品を学べるようになっています♪

IMG_9782

「ハーブで美活! キレイを学ぶ植物療法」

冷たい風や乾燥した室内…、お肌には厳しい季節ですね。
こんな時、植物の力をかりてみませんか?

お肌の悩みはひとそれぞれ。
キレイを助けてくれるハーブについて学んで、
あなたを助けてくれるオリジナルハーブチンキを作ってみましょう。


※チンキ(ティンクチャー)とは、成分をエタノール抽出したエキスのこと。市販の化粧品でも、よく「○○エキス配合」って見ますよね。アレのことです。

同時に、ローズゼラニウムの蒸留体験も行います。


IMG_0403
摘みたてのハーブをゆっくりと加熱し、蒸留して作る「フローラルウォーター」


出来上がった芳香蒸留水とハーブチンキはお持ち帰りいただけます。

※使うハーブは全て、石狩のガーデンにて無農薬で栽培し、自然乾燥させたものです。

2~3週間後にチンキが出来上がりますので
その後蒸留水と混ぜて化粧水としてお使いいただいたり、
11月の手作り教室で作った化粧水にブレンドして更に効能アップするのもオススメです♪

おいし〜いハーブティとやさし〜いスイーツを楽しみながら
ナチュラルキレイを学んじゃいましょうemoji


【講師紹介】
尾形 優子 1963年生まれ
建築設計の仕事に携わるなか、建築現場での化学物質の暴露、不規則な生活などにより健康を害したことをきっかけにメディカルハーブ(植物療法)の勉強を始める。
2011年11月 JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター取得
2012年6月 JAMHA認定ハーバルセラピスト取得
現在は養蜂家の夫と共に、蜜源ハーブを中心にハーブを育て、ハーブとハチミツ、環境、食育、健康をテーマに様々な活動を開始している。


【日時】12月1日(日)13:00〜16:00
【会費】3,000円(材料費、資料代、お茶&お菓子代を含みます。当日お支払いください)
【定員】10名(最小催行人数4名)
【締切】11月24日(日)正午
【申し込み】申し込みフォーム  にてお申し込みください。
※締切終了後のキャンセルは実費を頂戴いたしますのでご了承ください


みんなで楽しくれっつ手作り〜♪

拍手[0回]

第四回 ゆきはな手作り教室

第四回 ゆきはな手作り教室

つくれるものは自分でつくろう!

身の回りのものを、市販品に頼らず自分でつくってみませんか?

今回は総合編。

化粧品から日用品まで、普段皆さんがドラッグストアなどで買っているものを作ります。

これから乾燥が気になる季節。
保湿が欠かせなくなってきますが、直接肌につけるものだからこそ手作りで♪
お肌にも地球にもそしておサイフにも優しい、他では売ってないオリジナル品を作りましょう!

美味しいお茶とお菓子タイムありです☆

【つくるもの】

☆化粧水
肌に必要なものだけを配合したシンプルな化粧水。

精油を入れれば、アロマテラピー効果もあるオーダーメイドの化粧水になります。男性はアフターシェイブローションとしても使えます。


☆クリーム

合成界面活性剤を使わずに、しっとりと肌なじみのいいクリームを作ります。
オイルのチョイスしだいで、ハンドクリームにもフェイスクリームにも。
精油を加えれば、アロマテラピー効果も楽しめます。


☆リップクリーム

実は簡単に作れるリップクリーム。
みつろうの自然な潤いでぷるぷるに。
お口に入っても安心(そしておいしい♪)です。


☆歯磨きペースト

市販の歯磨き剤には、たくさんの添加物が含まれています。
「歯磨きって作れるの?」とびっくりされることが多いのですが、作れます!
後味さっぱりさわやか、作り方も実は簡単です。


☆入浴剤

自然素材で、簡単に作れるバスソルトと発泡する楽しいバスフィズを作ります。
精油を使って、アロマテラピー効果を体感してみましょう。



【講師プロフィール】

山本あきこ
1964年生まれ。
もともと化粧品やスキンケアが好き。 2004年、化粧品による肌トラブルが続いたことをきっかけに、石けんや化粧品の手作りを始める。
2008年、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター試験合格。
アロマやハーブに限らず、家庭にある素材を利用したコスメ作りを実践している。

ブログ「かぶりつきっ」
http://blogs.dion.ne.jp/joro_jolaro/


■日時:11月9日(土) 13:00~16:00(途中休憩30分あり)
■場所:ゆきはな 札幌市西区発寒3条4丁目2-1

■料金:2,500円(テキスト・材料費込、お茶&お菓子付き)

■お問い合わせ・お申し込み
ゆきはな 
050-1249-9427
yukihana@me.com
まで
お名前と連絡先をお知らせください

みんなで楽しくレッツ手作り♪しましょ〜〜〜〜(^▽^)/



拍手[0回]

今年も塗りました!

去年の夏は必死にテラスと家の中を塗り塗りしていたものですが…

今年も塗り塗りの季節ですね、ということで塀のペンキ塗り。



特殊な液体に漬込んだ木なので、このままでも半永久的に腐ったりしないそうなんですが

まぁ、色味も合わせたほうがカッコイイよね、ってことで。


以上、びほー。

で、
あふたー。


ね、やっぱり同色のほうがグッとしまってかっこいいでしょう。

梅吉に会いに来る子供や犬たちが汚れちゃわないように。



『かっこよくなったけど、くさい…』


あとは外回りもう少し綺麗にしなくちゃ…
お客様がわんさか来る前に…(もう来てるけど…)

拍手[0回]

手作り石けんの会


☆定例手作り石けんの会☆




今回は洗髪に特化したシャンプーバーを作りたいと思います。

で、
前回使ってすっかり気に入ったシリコンモールド、
ずっと欲しかったお菓子シリーズと立体肉球を購入したので
『お菓子なシャンプーバー』作りです♪





頭髪、といえば椿油!という直球イメージで贅沢に椿油をメインに
泡立ちと固さも考慮。
手作り教室の先生でもあるじょあろさんが卵黄を使っていたのを見て
急遽私も卵を入れることに!(私はめんどうだったので全卵)
石狩の平飼い有精卵「イコロラン」だじぇ〜☆これまた贅沢っ!

椿油 300g
米油 250g
ココナツオイル 150g
パームオイル 100g

オプション
全卵(イコロラン)二個




頭部のチャクラに対応するよう
水はクリスタルのジェムウォーター(右側にあるのがそれ。バカラのグラスにクリスタルとブルーソーラーウォーター)
精油はフランキンセンス。


全卵にあたためたオイルを入れる。
お菓子作りにしか見えない…



混ぜ合わさった状態もケーキの生地にしか見えないw



ところが、これに苛性ソーダを入れるとなんとボロボロ状に!!
ぎゃ〜〜〜なにこれ〜〜失敗!?一瞬パニックになるが
じょあろさんの「大丈夫、大丈夫!混ぜていればまた戻るから」の声を信頼して
ドキドキしながら混ぜていたら、クリーム状に戻った…良かった〜!



こんな風に「ひとりだったら困ってた」ことも
助言してくれる友人と一緒にやることで解決したり、
みんなのブレンドやオプションが参考になったり
おしゃべりによってストレス発散にもなったり
「集まって作る」のってすごくメリットが大きいような気がする!



さて、生地をふたつに分けて、一つにココア投入。
いずちんにバニラの香料も借してもらって(こんなことが出来るのも会ならでは)
甘〜い香りの生地完成。
いよいよケーキ作りっぽい。



クッキー型にはクリーム色、オレオ型にはココア色
そしてケーキ型にはマーブル(上部は焦げ感がつくようココアを敷き詰める)を流し入れる。



立体肉球型は、肉球部分にココア全体的にクリーム。
シリコンは丈夫で扱いやすくてズボラな私にピッタリ!



さて、みなさん仕込み終わったらこちらも恒例お茶タイム♪

最近は私がパンを焼いてじょあろさんが紅茶を入れてくれる
(そしてみんなお菓子など持ち寄ってくれる)のが定番になっていて
これも「手作りの会」の楽しみのひとつです。
美味しいものを食べながらのおしゃべりは尽きないのです…





さて、数日後型から出してみましたよ。
出来上がりはこんな感じ☆
我ながら美味しそうに出来たと思います!









そうそう、ソープカッターも買ったのだけど
これがまた簡単楽チンで私には必需品だと思った!!
これでまた石けんづくりが楽しくなりました♪

実はこの手作り石けん、ゆきはなやイベントでの販売も考えているので
(なので見た目の可愛さにこだわってみたのです)
どんどん作るぞぉ!

拍手[1回]

お彼岸のおはぎ

お彼岸ということでおはぎづくり。

長谷川商店の農薬・化学肥料不使用の小豆。



ゆきはな日記

一度茹で溢してから、圧力鍋で茹で上げます。

ゆきはな日記

今回は「きび砂糖」。こくのある餡になります。

ゆきはな日記

ふつふつとしてきたらお塩。
この塩梅が難しいと言われています。
少しずつ味見をしながら…

ゆきはな日記


一晩おいた餡、こんなに堅くなっちゃいました。
ちょっと茹で時間が少なかったかな。
お米は道産はくちょうもち。
餅米100%でいきます!!

ゆきはな日記

炊きあがった餅米を半殺しに~
半殺し役は夫にお任せ(笑

ゆきはな日記


あとはお好みの大きさにまとめて餡をつけていくだけ~。

ゆきはな日記


甘さ控えめ、餡子も固め
大人むきなビタースイートなおはぎの出来上がり~♪

ゆきはな日記

15個程出来上がったのですが
甘いものが苦手な私は『正直、2~3個でいい』(笑

残りはどうしたものか、と思っていましたが
お隣さんやお友達にお裾分けしたらあっというまに無くなりました!

良かった~(^^:)

拍手[0回]

味噌づくり。



今年も味噌を仕込む季節がやってまいりました。
今年は、『青大豆の味噌は一度食べるとやめられない』と噂の
青大豆を使った味噌を作ってみようと思います。


ゆきはな日記





青大豆は遠軽の長谷川商店さんのもの。
麹はマルカワ味噌さんの自然栽培玄米麹。

どちらもいつもお世話になっておりますm(_ _)m


お世話になってるついでにご紹介いたしますと
わたくしの自慢の一品、鋳物屋さんのヘイワ圧力鍋。
一撃で人を殺せそうなほど重量感のある立派な鍋です(褒めてます)。

ゆきはな日記

青大豆を一晩たっぷりの水につけて。

どんどん茹でていきますよー。
綺麗な青が少しくすんでしまいますが、大豆とはまた違った風味が美味しい!!
これは味噌になっても期待が出来ます!!

ゆきはな日記

しかし、この豆を茹でる作業、、、圧力鍋が無ければとてもじゃないけどやってらんねっす。
ビバ!圧力鍋!!

で、ゆで上がった大豆を潰す〜〜〜

ゆきはな日記

麹と塩を混ぜて〜

ゆきはな日記

合わせて〜〜

ゆきはな日記

あとはまるめて叩き付けて(空気を抜く)保存。(写真忘れてた…)

この段階ではまだ青い(緑)味噌です。
仕上がりも青いのか?
まずは天地返しのときまでゆっくり寝てもらいます♪


【追記】
実はこのとき少々体調が悪く頭がぼんやりしていて、味噌作りを決行するかどうしようか迷ったんですが
大豆は水に戻してしまったし強行してしまいました。
そのせい、、、かどうかはわからないけど、麹の分量を間違えちゃったんですよね!!
間違えたというか、、、もろ半量しか使ってなくて


後日あわててマルカワ味噌さんに尋ねてみたところ(メールで)
後からでもいいので麹を混ぜた方が良いとの事、すぐに混ぜ直しました。
ふ〜焦った。。。
このせいで味が変わらなきゃいいけどなぁ。

それにしてもこんなアホなミスに丁寧に返信くださったマルカワ味噌さん、やさしい!
ありがとうございましたm(_ _)m


拍手[0回]


プロフィール
HN:
雪子
HP:
性別:
女性
自己紹介:
『身の回りのものをどこまで手作り出来るか』がライフワーク。
神社大好き「和」大好き。
スピ系活動もするけど、キラキラ☆フワフワ♡なスピは苦手w
ガッツリ地に足着いたPUNK系スピですwww
どちらもバランス良く
徹底的に自由に生きることを目指してます。

可愛い年下夫と可愛い柴犬(♂)と暮らしてます。@さっぽろ

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne